QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
matu

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2015年11月03日

移転しました

約3年間お世話になりました、飯田理容店から、新しく南に300m位の所

天童市駅西2-2-8メゾンラピュタ102号室

に移転しました。

営業しながらの移転のため引っ越し作業が空き時間だけで、進んでいません(^_^;)

ドアに小さな看板しかありませんので、分りにくいですが
よろしくお願いします。  


Posted by matu at 00:28Comments(0)日記

2015年07月27日

近況20150727

ここ1週間で、軽いぎっくり腰、または、いつぎっくり腰になってもおかしくない方が
見え始めました。

実際ぎっくり腰は一年中あるわけですが、多発する時期もあります。

もう少しで、お盆休みも来ます。

お盆休みの数日前にもぎっくり腰が多発する年もあります、

今年もその傾向があるように思えます。

なんとなく疲れっが取れない、腰が重いと感じた方は、予防として、

腰ほぐしをお勧めします。

なってからでは、治るまで安静しかありませんので!





  


Posted by matu at 22:26Comments(0)日記

2014年04月18日

いがもち

いがもち140418.jpg

体のことではないけれど、いつも来ていただいてる方から、蔵王に行ってきたからと
”いがもち”をいただいた。

他県にもあるのかな?中にあんこが入ったもちです、上になぜか黄色の米粒が数個付き
笹の葉に乗っているお菓子です。

御馳走様です。

その前も別な人から、シベールのラスクいただきました。

こちらはそれなりの仕事をしてそれなりのお金もいただいていますので

また調子が悪くなりましたら、来ていただければそれだけでいいのですが

ありがたいことです。  


Posted by matu at 23:49Comments(0)日記

2014年03月06日

お引越ししてきました

LOVELOGから引っ越してきました。

ネット環境も変わってしまい、なかなか更新できずにいたら
3月なってしまいました。

どうぞよろしくお願いします。

天童市駅西口徒歩1分いいだ理容店内



予約電話 08055799499
営業時間AM10:00〜PM8:00  


Posted by matu at 15:48Comments(0)日記

2014年01月11日

遅ればせながら あけましておめでとうございます

2014年も10日過ぎ、すっかり正月気分も抜け!?

多忙な日常生活に戻っているとおもいます。

今年は正月から雨で、雪にならなかった分少しは雪かきしなかった分

楽な正月だったのではないでしょうか。

今年の雪は今のところ少な目な感じですが、昨年末の来店者の

動向としては、年末忙しさからか腰(背中〜腰)にかけての胸最長筋の中間部の張りが

強い気がしました。

ここが張ってくると、後ろにそりにくくなるため、猫背になりやすく、腰も前傾になりやすいため、腰の負担が増えてきます。

ほとんどの場合むくんでいるためで、ゆっくり強く押すと、むくんだ体液が筋肉から体に流れていきます。

短時間で鎮めるには、痛みもありますが、硬い床にゴルフボールを置き、寝てそこに筋肉をあてるとゆっくりボールが沈んでいきます。

最初は痛み物質も一緒に滞っているためかなりの痛みが有ると思いますが、

徐々にほぐれていくと痛みの物質も流れていくため、痛みは無く押せるようになります。

最初は座布団など少し緩衝剤の上にボールを置いた方が、少し楽です。

TV等ではテニスボールを使うようでしたが、テニスボールより、3倍以上早くむくみが取れます、痛みも3倍あるかもしれませんが・・・

短時間で背中のコリを和らげるセルフメンテナンス方法でした。



天童市駅西口徒歩1分いいだ理容店内




予約電話 08055799499
営業時間AM10:00〜PM8:00


  


Posted by matu at 13:27Comments(0)日記

2013年12月11日

1周年

このところ更新なっていませんふらふら

あっという間にexclamation&question1年が過ぎました。

この1年間で来て下さった方、ありがとうございます。

トマト倶楽部は、割引も、はがき等の営業もありません。

しかし、その分、内容でサービスしたいと思っています。

あなたの”つらい”をなるべく解消するために、つらい日々が少しでも楽な日々に

変わりますようにとexclamation


今年も残り少なくなりました。これからが冬本番です。

コリの原因の蓄積は筋肉の疲れから来る冷えです。

体を触って冷たいところは、血行が悪いのがほとんどです。

そこをホッカイロ等で温めるようにしているだけでも、コリの進行は防げます。

首回りが特に冷えやすいので、見栄えが悪くても、暖かい服装が一番です。

筋肉を動かさなければ筋肉内の老廃物は流れません。

出来れば天気のいい日は散歩でもして、運動による筋肉の低下にも気を付けてください。



天童市駅西口徒歩1分いいだ理容店内



予約電話 08055799499
営業時間AM10:00〜PM8:00
  


Posted by matu at 16:16Comments(0)日記

2013年11月21日

トリガーポイント

このごろTVで2回ほど、肩こりや、慢性の痛みにトリガーポイントを銘打って治療する医者の番組が有った。

トリガーポイント療法というものがあります。

端的に言うと、痛みの原因と違う場所に痛みが出ることです。

なので単純に痛みが出たところは大抵凝っていますが、その基も同時にほぐさないと
効かないのです。

その基がどこから来るのかということをまとめたのがトリガーポイント療法なのです。


1番組は通常のコリ部分を押し痛いからとそこだけほぐす。

通常のマッサージです。

もう一つはトリガーポイント注射と言って凝って痛いところに、ブロック注射で
麻酔で痛みを感じさせない。

痛くないから動かせるが、患部の凝りは良くはならないので、定期的に注射に頼り、
これを続けると、患部はさらに固まり最悪動けなくなります。

全国的にこのトリガーポイント注射の被害者が多く出ています。

TVは視聴率目的で、何か新しいワードが有ると、数字が上がるので、本来の言葉の意味を捻じ曲げても、少し前の”誤表示”のように、勝手に拡大解釈を付けて放映してしまう、

知らない人はそれを信じて、そこに頼って行ってしまいます。


肩こりに痛み止め常時服用の方が居ました、仕事でどうしても動かなければならない時などは悪いとは言えませんが、そのおかげで、ほかの体調も悪くなり結局動けなくなります。

コリをほぐしたら、痛め止めが要らなくなります、その結果血行が良くなりが代謝良くなります。

お気を付け下さい。

  


Posted by matu at 22:59Comments(0)日記

2013年09月02日

休日施術

朝一で常連さんKさんから電話、今日午前中できないか?

10時半ころからならと返事

10時からならいいけど、10時半からだと予定があり時間が無いと

最初はじゃあ明日か明後日の夜にということで終わったが、
これは尋常じゃないだろうと、再度電話して、10時半からできるだけして、
後日続きをと!

10時15分頃到着したら、待っていていました。

股関節前に痛みが来るということでした。

腰も尋常じゃないくらいに凝っている。

前回は施術後からハードワークが続くから、今ほぐしておかないと耐えられないと
だろうと来店、何とかハードワークをこなしたようだが、また今秋から忙しくなるようで
これじゃ耐えられないだろうということでした。

確かに腰は、ぎっくり腰にいつなってもおかしくないほどがちがちで、本人も慣れているのか、ぎっくり腰にならないようにほかで動いたため、かなりほかにも無理が来ていた。

結局全身人通りほぐしてみたものの、腰のコリはまだまだ状態でした。

しばらくは何とかなるだろうけど、近々再度ほぐした方が良いようです。

股関節前の痛みの原因は、すぐには良くならないかもしれませんが、腰の大腰筋が大腿骨に着くため、股関節前に来ているが、腰(大腰筋)のコリがひどいため、その延長線上の大腰筋下部にも痛みが来てしまったようである。

通常はこうなる前にぎっくり腰になるのがほとんどである。

仮にぎっくり腰にならないと、または慢性すると、大腰筋が固まり、足が上がらなくなります。

ご注意ください。

予定が有ったりで、出来ないときは出来ませんが、出来る時は、休日でも、状態により対処いたします。


天童市駅西口徒歩1分いいだ理容店内



予約電話 08055799499
営業時間AM10:00〜PM8:00

  


Posted by matu at 22:34Comments(0)日記

2013年08月26日

ごめいわくおかけしております

もともと現在の本業が農家であるため、夏場は昼頃と、夜だけの営業にさせていただいております。

時間の都合が合えばその他の時間でも、施術いたしますが、今すぐこれからはほとんど対応できませんのでご迷惑おかけしております。

ですので、翌日、翌々日でしたら、何とか時間を作り施術させていただいております。

先日もたまたま10時頃お電話いただいて11時頃から施術できた時もありますが、
土曜日午後電話いただいた常連さんには、お断りして、翌日曜日の夜8時頃からに変更していただきました。
この方も忙しいので、2週間前ほど電話いただいたのですが折り合いがつかず、次回ということで、今回になってしまったのですが、2週間伸びた分コリもひどかったので、その分時間でサービスさせていただきました。

ほかの常連さんも気を使っていただきこちらの都合に合わせていただいた分は内容でサービスしております。

通常ほとんどのところは時間で仮に60分コースなら延長しない限り、それに次の予約が無いときしか延長は無理ですが、私は、次の予約には必ず時間を空けております。

仮に90分以上なら、ほぼ時間内で対処できるのですが、60分ではコリのひどい方にはほとんど無理でですので、ある程度ほぐれるまでするように心がけています。

これが他店と決定的に違うところです。

以前私が施術してもらったところもそういう方針でしたので、すごく良くなるのが早いのです。

従業員がいる所は時間いくらなので、無理のようですが、現在私のところは一人ですので、この方針がお客様にとってベストかなと思っております。

9月末くらいまで、この状態が続きますが、なるべくお応えできるようにいたしますので、不便おかけいたしますがよろしくお願いします。


天童市駅西口徒歩1分いいだ理容店内



予約電話 08055799499
営業時間AM10:00〜PM8:00

  


Posted by matu at 23:00Comments(0)日記

2013年08月04日

夏の疲れ

久々の更新あせあせ(飛び散る汗)

夏場は農作業の都合上、一部昼と夕方だけの予約制になっております。

夏場は冬場と違い夜温も高いので、熱帯夜などでは寝苦しく、寝不足もありますが、
熱ければ筋肉自体の硬直は和らぐので、夏場は意外とコリには良い環境です。

しかし、現代人のほとんどの方は会社員で昼は冷房の効いたところ、このごろは28度設定が多いため以前より、汗ばみますが、冷えは少しは軽減されるようです。

夏場気を付けなければならないのは体幹温度と表面温度の差です。

冷房が効いた部屋で過ごすと、表面温度が下がり、やがて体幹部も冷えてきます。

そうなると、深部筋肉自体が硬直するので、神経や血管が圧迫され、血流不足、神経の伝達不良(自立神経障害なんていったりもするようです)が起こりやすくなります。

これがたまってくると疲れも取れず、もう少しして、涼しくなったころに、その症状が出やすくなります。

週一くらいで、温泉につかり、体幹部を温め内部血流を良くしてみてはいかがですかるんるん

熱いからと言って、肩、首にクール剤を張って寝るのは、翌日動けなくなる場合があります。

こうなると、深部が一気に凝り固まるので、容易にほぐせなくなりす、お気をつけてください。

それに、朝方意外と気温が下がります、春なら20度でも暖かいのですが、日中30度超している夏場はの20度は意外に体には冷たく感じます。
特におなかは冷やさないようにしましょう、おなかが冷えると、消化不良はもちろん、代謝不良で、水分の排出も悪くなります、結果むくみなども出やすくなりますので、ご注意ください。


天童市駅西口徒歩1分いいだ理容店内



予約電話 08055799499
営業時間AM10:00〜PM8:00

  


Posted by matu at 22:31Comments(0)日記